MPC BeatsのMIDIコントロールマッピングの設定とカスタマイズ方法を学びましょう。




0:10  ハードウェアの接続とプログラムの選択


  付属のUSBケーブルを接続すると、電源が供給されディスプレイ、パッド、ボタンが点灯します。

   液晶には現在選択されているプログラムが表示されます。起動するとデフォルトでProdram1

   の「MPC」に設定されています。

   MPC Beatsを使用の際は変更する必要はありません。

  「MPC」が選択されてない時は、「PROG SELECT」ボタンを押しながら「PAD1」を押すと

  「MPC」を選択することができます。


0:47  MPC Beats MIDIセットアップ


  次にPCで起動したMPC Beats上で設定を行います。最初に「Project」の選択をします。

  ここでは仮に「Hip Hop」にします。

   MPC Beats のメニューよりPreferences(環境設定)より設定を行います。

  (Windowsの場合 三 > Edit > Preferences)Preferences 内のMIDI/Syncを開き、

   MIDI Inportsの欄のCONTROLとTRACKを選択し点灯させます。

   Sync SendのSync OutputでMIDI Clockを選択し、設定を終了させます。


1:28  デフォルトのコントロール設定


  Grid Viewの左側にパッドにアサインされている情報が記載されます。

  パッドを押すとアサインされた部分が画面でも表示されます。

  デフォルトでKickはPAD1、SnareはPAD2、Hi-hatはPAD3、4にアサインされています。

  PAD5~8にシンバルやタム、パーカッションがアサインされます。

  BANKボタンを押すとAからB、BからAに切り替わります。

  ボタンが赤く点灯=A、緑色の点灯=Bとなります。

  

2:28  MIDIマッピングとコントロールのカスタマイズ


  デフォルトでの設定を変えたい場合は、MIDI LEARN機能でマッピングを行います。

   右下のタブから MIDI LEARN を選択し、右上の「三」をクリックし「New MIDI Map」を

   選択し、新規でMIDIマッピングを行い、自由にカスタマイズを行います。

  「ENABLE」で有効化し、「LEARN」を押してマッピングを行います。

   黄色く点灯している部分がマッピング可能な部分となります。

   右側の欄でマッピングしたいPADを指定し、アサインしたいMPKのPADを押します。

   ここでは仮にKick(デフォルトではPAD1)をMPKのPAD1に、Snare(デフォルトではPAD2)

   PAD5にアサインしてみます。

   再度「LEARN」を押すと設定が終了し、アサインした部分が反映されます。

   また右上の「三」をクリックし Factory > Akai > MPK mini MK3 を選択すると初期設定に戻れ、

   コピーすると初期設定を元にカスタマイズすることができます。

   任意のPADを右クリックすると現在のアサインがクリアーされます。

   また「LEARN」を押すことでクリアーした部分にマッピングできます。


4:53  アルペジエーターのセットアップ


   アルペジエーターを設定してみましょう。

   先程、設定しましたが MPC Beats の Preferences内のMIDI/Sync画面で、

   Sync Output がMIDI Clockを選択されていることを確認します。

   MPK本体の点灯させたArp ON/OFF ボタンを押しながらノブK6を回すとBPMをEXTにして

   MPC Beatsと同期させます。

   MPC Beatsのプロジェクトが停止していると、MPKで鍵盤を押しても再生されることは

   ありません。


5:53  ノートリピートのセットアップ


   アルペジエーターで鍵盤を設定させたことに対し、ノートリピートではパッドに対して設定

   を行います。

   MPK本体の点灯させたNote Repeat ボタンを押しながらノブK6を回すとBPMをEXTにして

   MPC Beatsと同期させます。 


   Arp ON/OFFボタン+鍵盤やNote Repeat ボタン+鍵盤などで、更に細かく設定を行なうこと

   ができます。