420x315_kabukiandnohpercussion_redov2.png




Kabuki & Noh Percussionとは何ですか?


Kabuki & Noh PercussionはBFD3の拡張パックで、日本の歌舞伎と能楽の本物の音を収録しています。

 

 

システム要件は何ですか?

項目WindowsmacOS
必要ライセンスBFD 3 ライセンスが必要BFD 3 ライセンスが必要
対応 OSWindows 10 バージョン 1909 以降macOS 12 Monterey 以降
必要ディスク空き容量6.85 GB 以上6.85 GB 以上
必要メモリ8 GB 以上(DDR3)8 GB 以上(DDR3)
対応 CPUIntel Core i5(3.0 GHz 以上)またはAMD Ryzen 3(2017年以降)Intel Core i5(3.0 GHz 以上)またはApple Silicon M1 以降
インターネット接続認証のために必要認証のために必要
対応プラグイン形式VST2、VST3、AAXVST2、VST3、AAX、AU(Intel / Apple Silicon 両対応、Rosetta 不要)

 

どのような種類の楽器が含まれますか?


歌舞伎と能の囃子笛と太鼓のアンサンブルから:

  • kotsuzumi (an hourglass-shaped hand drum)
  • otsuzumi (a large hand drum)
  • shimedaiko (a pitched drum)
  • Noh flute
  • various kakegoe calls (yo and ho calls)

歌舞伎の舞台で見られるパーカッシブな「ノイズメーカー」:

  • odaiko (a large drum)
  • daibyoshi (a short-bodied drum)
  • okedoh (a barrel drum)
  • mamedaiko (the “imperial” drum)
  • uchiwadaiko (a “fan” drum)
  • atarigane (a saucer-shaped gong)
  • chanchiki (another round bell)
  • soban (a smaller gong)
  • ekiro (a doughnut-shaped horse bell)
  • music boxes
  • hontsurigane (a large bell)
  • dora (a gong)
  • mokugyo (an ornate wooden gong)
  • matsumushi (a small flat gong)
  • fusegane (an altar gong)

これらに足拍子(あしびょうし)や附け打ち(つけうち)の効果音が組み合わされ、迫力ある歌舞伎の演技にドラマを添えています。

演奏はすべて、著名な日本人打楽器奏者、望月瀧之丞が担当。歌舞伎&能楽パーカッションの真正性と多彩な表現力には、これらの楽器を正確に操り、躍動感あふれる生き生きとした演奏スタイルが欠かせません。


全楽器のリストは下記をご覧ください。


 

これらの楽器の詳細について


Kabuki & Noh Percussionは、小鼓の多彩な音色を本格的に収録した初めてのサンプル集です。

小鼓は、その穏やかな叩き音でよく知られていますが、実は、手打ちのような歯切れのよい叩きから、コードを握ってスライドさせる細かなポルタメントまで、多彩な表現が可能です。


この曲集では、長バチ(効果音用の細長い棒)と雪梅(雪の音を模した特殊な棒)を使った大太鼓の演奏を収録しており、ほぼすべての大太鼓のニュアンスを再現することができる。


また、能や歌舞伎の基本である長唄には欠かせない、「ひしぎ」「あしらい」といった能管のフレーズや、合奏の「いよ」「ほ」といった掛け声(27種類148バリエーション)も数多く収録されている。


 

レコーディングの環境とテクニックについて詳しく教えてください。


ほとんどの録音は、歌舞伎座で楽器が演奏される竹で囲われたオーケストラルームに似た無響室で行われました。

アンビエントチャンネルはディレイとステレオ効果を備えていますが、反射や自然な残響はほとんどありません。

ユーザーの必要に応じて人工的な残響を加えることができます。


附け打ち、足拍子、囃子など、残響のあるホールサウンドを必要とする楽器は、適切な小ホール環境で録音されました。


楽器の音の本質を録音するために、非常に保存状態の良いヴィンテージのノイマンU47とU67、コービーKAT67コンデンサーマイク、RCA 44BXと77DXリボンマイクを使用した。プリアンプにはヴィンテージのNeve 5315を使用した。


 

パックに含まれるキットのリストは?


Taiko drums

  • Odaiko - nagabachi
  • Odaiko - yukibai
  • Shimedaiko 1 - futobachi
  • Shimedaiko 2 - hosobachi
  • Otsuzumi 1
  • Otsuzumi 2
  • Kotsuzumi 1
  • Kotsuzumi 2
  • Daibyoushi 1 - bamboo stick
  • Daibyoushi 2 - hosobachi
  • Okedou
  • Mamedaiko
  • Uchiwadaiko 1
  • Uchiwadaiko 2
  • Uchiwadaiko 3
  • Uchiwadaiko 4

Stage sound effects

  • Ashibyoushi
  • Tsukeuchi 1 - hall
  • Tsukeuchi 2 - studio

Kakegoe and flute sounds

  • Kakegoe A - 108 calls
  • Kakegoe B - 40 calls
  • Nohkan - 61 phrases

Bells, gongs, and cymbals

  • Matsumushi - low
  • Matsumushi - high
  • Atarigane - held
  • Atarigane - hanging
  • Konchiki
  • Fusegane
  • Souban
  • Chappa
  • Myouhachi

Metallic percussion instruments

  • Hontsurigane 1A
  • Hontsurigane 1B
  • Hontsurigane 2A
  • Hontsurigane 2A
  • Dora 1
  • Dora 2
  • Kin 1
  • Kin 2
  • Kin 3
  • Ekiro
  • Rei
  • Orgol

Other percussion effects

  • Hyoushigi - hall
  • Hyoushigi - studio
  • Kinushou
  • Mokugyo 1
  • Mokugyo 2
  • Mokugyo 3
  • Mokushou 1
  • Mokushou 2
  • Mokushou 3
  • Hariougi
  • Takenaruko
  • Binzasara 1
  • Binzasara 2 - kokiriko
  • Bouzasara

ライセンスの譲渡は可能ですか?

はい。しかし:

  • 売り手の場合は、売却前に必ず当社にご連絡ください。中古品購入希望者は、売主が販売許可を得ていることを確認する必要があります。疑わしい場合は、当社にご連絡ください。
  • レビュー・コピー、NFR(Not For Resaleコピー、店頭デモ用に使用されることもある)などは、いかなる場合でも譲渡することはできません。
  • 当社は、ライセンス譲渡の要請を拒否する権利を留保します。

ライセンスの移行が承認されると、新しい所有者は、製品を新規に購入した場合と全く同じアップグレードパスとテクニカルサポートリソースを利用できるようになります。詳しくは、ライセンスの移行に関するガイドをご覧ください。

[Back to top]